千葉県千葉市と船橋市にある巻き爪ケア ヨネクラの船橋店、店長 遊佐です。
定期的にブログを書かせて頂いているのですが、今回は原点に戻り、巻き爪についてお話ししていこうかと思います。
その巻き爪、痛くない?
今現在、爪が巻いていて、巻き爪だと思う。だけど、痛くはないのよね。って人、結構います。
巻き爪の状態が少しで、痛くない。これは普通ですよね。
でも、中には爪が巻いているのをしっかり見てわかるレベルだけど、痛くない!という方もいます。
痛くなければいいのか?大丈夫なのか?気になっている方、心配な方って結構いるのではないかな?と思います。
その痛くない巻き爪、もしかしたらとても危険な状態かも?!
当店で行っている巻き爪補正では、爪の形(状態)を「軽度・中度・重度」と測らせていただいてます。
これは、使用している、『巻き爪度数表』という道具を使って測っていくのですが、
「中度・重度」この状態までなっている方で痛くない方。要注意です!!
この中度や重度の状態までなるには、それなりの原因があります。
そして、そのまま放って置いたら、さらに巻き爪が進行するかもしれない状態になっています。
それなのに、痛くない。それは、痛くないように歩いているということです。
痛くないように歩くとは・・
指先を上げて地面につかないように歩く(浮指)
大きいサイズの靴、またはサンダルのようなブカブカした履物を履いている。などです。
これらは、巻き爪になる原因の一つです。
と、いう事は、巻き爪の原因が続いている→今より巻いてしまう可能性があるかもしれません。
そうなれば、爪が指に食い込む、又は皮膚に刺さる。そんな状態になった巻き爪は
「歩かなくても痛い」「触らなくても痛い」っという事になるかも・・・
痛くないうちに巻き爪補正をおすすめします
「歩かなくても痛い」「触らなくても痛い」とか、よくお客様から聞くのは、
「布団が当たると痛い」「お風呂に入ると痛い」など、聞きます。
そこまでになると、爪周辺の指を触ると痛い状態になってしまっています。
当店・巻き爪ケア ヨネクラの巻き爪補正は「痛くない巻き爪補正」です。
ですが、当たり前なのですが、触らずには補正はできません。
できるだけ触らず、痛みを与えず(スタッフはどこが痛いのか分かっています)補正を行うようにしています。
でも、持つだけで痛い方。こうなってしまうと、持った時の痛みなどは感じてしまいます。
やはり痛みが出る前のケアがおすすめです。
ほとんどの人が痛くなく巻き爪補正完了しています
上記の内容を読むと、痛いような気がしてしまいますが、当店にご来店のお客様のほとんどは、
痛みを感じず、巻き爪補正を完了して帰られます。
「ほんとに痛くなくて驚いた!」と言ってくださるお客様も多いですので、安心してご来店ください。
「軽度」の痛くない巻き爪
先ほど、痛くない「中度」「重度」の巻き爪についてお話しさせていただきました。
では、「軽度」の状態で痛くない。これって大丈夫?と思いますよね?
答えは・・これはまだ大丈夫かな?と思います。
でも、これ以上巻き爪が進行しないように、
爪の切り方(ここすごく大事!)や、
歩き方(指の先までしっかり使って歩く)や、
足のアーチケア(アーチを鍛える運動をしましょう)や、
爪の保湿(爪用のオイルなどを使い保湿しましょう)をすることをおすすめします。
自分の爪が心配な方、「巻き爪度数表」で測ってほしい。なんて思った方。
巻き爪ケア ヨネクラ 稲毛店・船橋店では、
無料でカウンセリングを行っております。
カウンセリングと同日に施術を受ける事も出来ます。
まずは、カウンセリングのご予約をお待ちしております。
ご予約は・・・
巻き爪ケア ヨネクラ 稲毛店 ☎043-206-6632
お車でのご来店に便利です
巻き爪ケア ヨネクラ 船橋店 ☎047-411-3034
電車でのご来店に便利です
お問合せ・ご予約、お待ちしております。
WEBからのご予約はご希望の3日前までにはご連絡ください。